|    二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金 (賃貸住宅における省CO2促進モデル事業)交付規程に基づき、補助事業者は取得財産を担保に供する(以下「抵当権の設定」という。)場合、事前に協会の承認を得る必要があります。このため、補助事業で取得した財産に抵当権を設定する場合は、以下のとおり財産処分承認申請書を作成・提出してください。
 
   【提出時期、提出方法】1.平成30年12月21日までに完了実績報告書を提出する場合・完了実績報告書に、財産処分承認申請書表紙の原本(押印済)と印刷した別紙を添付し提出してください。
 併せて、完了実績報告書のCD-R/DVD-Rに申請書表紙(押印済をPDF化したもの)と別紙(Excelファイル)を保存し
 提出してください。
 
 2.平成30年12月21日よりもあとに完了実績報告書を提出する場合
 ・平成30年12月21日までに、財産処分承認申請書の表紙(押印済をPDF化したもの)と別紙(Excelファイル)を電子メ
 ールに添付し協会宛に送信してください。
 ・完了実績報告書提出時に、財産処分承認申請書表紙の原本(押印済)と印刷した別紙を添付し提出してください。
 併せて、完了実績報告書のCD-R/DVD-Rに申請書表紙(押印済をPDF化したもの)と別紙(Excelファイル)を保存し
 提出してください。
 
 
   【申請書作成方法】(1)以下に示す申請書様式、マニュアルをダウンロード(2)マニュアルを参照しながら申請書様式に必要事項を記入
 (3)上述の【提出時期、提出方法】に従って、財産処分承認申請書の原本又は印刷物と電子ファイルを提出
 
 
  <様式>  ・ 財産処分承認申請書 表紙(Word)・ 財産処分承認申請書 別紙(Excel)
    <規程等>・ 平成30年度 賃貸住宅における省CO2促進モデル事業 交付規程(PDF)
 ・ 環境省所管の補助金等で取得した財産の処分承認基準について(PDF)
    <マニュアル> 必ずご熟読ください・ 財産処分承認申請書(表紙、別紙)の記載方法(PDF)
 
 
 以上 |