個人情報等の管理
採用情報

脱炭素成長型経済構造移行推進対策費補助金
(Scope3排出量削減のための企業間連携による省CO2設備投資促進事業)

令和7年度 Scope3事業 CO2削減算定資料関連

CO2削減算定資料関連


 CO2削減算定資料の作成・提出に必要な様式、マニュアル等をリストアップしました。

 次の手順でCO2削減算定資料を作成・提出してください。
 <手順>

 (1) 様式、マニュアルをダウンロード
 (2) マニュアルを参照しながら様式に必要事項を記入、または添付資料を作成
 (3) 様式・添付資料を確認のうえ提出

 

 <様式> 

  ・CO2削減算定資料(Excel)

 

 ① 算定ツールを使用する場合
   環境省の「設備更新等によるCO2削減効果の算定ツール」をご利用ください。

   算定ツールは、以下のURLをご確認ください。
   https://www.env.go.jp/earth/ondanka/kojojigyojo.html

 
 ② 算定ツールを使用しない場合
  ① の算定ツールで算定困難及び対応できない設備等の場合ご利用ください。
   原則として「SHIFT事業CO2削減対策効果の算定ガイドライン」に則って算定を実施してください。

 

  算定ガイドラインは、以下のURLをご確認ください。
   https://shift.env.go.jp/files/offering/2024/sf05Hf3.pdf
 
 <マニュアル> ※必ずご熟読ください。
  ・「事前確認の手順について」(PDF)

  ・「算定資料記入例(算定ツール)」(PDF)
  ・「算定資料記入例(独自計算) 」(PDF)

  ・「補助事業の手引き」(PDF)

 

 <問合せ先>
  一般社団法人地域循環共生社会連携協会 事業部 
  問い合わせ用メールアドレス:07scope3@rcespa.jp

 

 <問合せ方法>
  問合せは、原則電子メールを利用し、記載例に従い、件名に法人名を記入してください。

 <メール件名記入例>
  【株式会社〇〇】算定資料について問い合わせ

以上

GET ADOBE READER  PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。
 Adobe Readerのダウンロードはこちら