令和4年度(第2次補正予算)及び令和5年度二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金
(民間企業等による再エネ主力化・レジリエンス強化促進事業)再エネ主力化に向けた需要側の運転制御設備等導入促進事業のうち 屋外照明のスマート化・ゼロエミッション化モデル事業
公募のお知らせ
令和5年4月25日
一般社団法人地域循環共生社会連携協会
一般社団法人地域循環共生社会連携協会では、令和4年度(第2次補正予算)及び令和5年度二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金(民間企業等による再エネ主力化・レジリエンス強化促進事業)再エネ主力化に向けた需要側の運転制御設備等導入促進事業のうち「屋外照明のスマート化・ゼロエミッション化モデル事業」の補助事業者を公募します。
※追加情報がある場合はこのホームページ上に掲載しますので、応募申請を検討されている方はこのホームページを定期
 的にご確認ください。
【追加・更新情報】
 令和5年04月25日 公募を開始しました。
 令和5年05月12日 説明動画を掲載しました。
1.公募期間
 令和5年4月25日(火)~ 令和5年6月1日(木)17時(電子メールに限る)
 ※紙による提出は受け付けません。
2.提出期限
 令和5年6月1日(木)17時必着
 ※期限を過ぎて受信した申請について、遅延が協会の事情に起因しないものについては受理しません。
3.公募対象事業
公募する事業は以下のとおりです。
  ①計画策定事業
   A 街路灯等からスマート街路灯への更新に係る計画策定事業【略称:スマート計画】
   B ソーラー街路灯の導入に係る計画策定事業【略称:ソーラー計画】 
  ②設備等導入事業
   A スマート街路灯設備等導入事業【略称:スマート導入】
   B ソーラー街路灯設備等導入事業【略称:ソーラー導入】
4.公募の詳細
 公募の詳細・応募申請書類の提出方法等につきましては、以下の公募要領・交付規程等をご確認ください。
 ・公募要領(PDF)
 ・令和4年度(第2次補正予算)事業 交付規程(PDF)
 ・令和5年度事業 交付規程(PDF)
 ・実施要領(PDF)
5.応募申請書様式及び参考資料
 応募申請書様式(Excel)及び参考資料を事業別に掲載しました。
 次の手順で応募申請書を作成・提出してください。
 <手順>
  (1)応募申請する事業に係る様式、参考資料をそれぞれのリンクからダウンロードする。
  (2)参考資料である応募申請書記入例、ガイドブック等を参照し、様式に必要事項を記入するとともに添付資料を作
    成する。
 <様式>
  1. 街路灯等からスマート街路灯への更新に係る計画策定事業【略称:スマート計画】
   ・1.【応募様式1・別紙1・別紙2】_①Aスマート計画(Excel)
  2.ソーラー街路灯の導入に係る計画策定事業【略称:ソーラー計画】
   ・2.【応募様式1・別紙1・別紙2】_①Bソーラー計画(Excel)
  3.スマート街路灯設備等導入事業【略称:スマート導入】
   ・3.【応募様式1・別紙1・別紙2】_②Aスマート導入(Excel)
  4.ソーラー街路灯設備等導入事業【略称:ソーラー導入】
   ・4.【応募様式1・別紙1・別紙2】_②Bソーラー導入(Excel)
 〈参考資料〉
  ・応募申請書記入例(PDF)
  ・ハード対策事業計算ファイル(平成29年2月環境省地球環境局)
  ・地球温暖化対策事業効果算定ガイドブック<補助事業申請者用>(平成29年2月環境省地球環境局)
6.公募に関するお問い合わせ
 よくいただくお問い合わせ内容をまとめました。
 お問い合わせいただく前に、こちらをご覧ください。
 ↓FAQはこちら↓
 ・よくある質問(PDF)
 公募全般に対するお問い合わせにつきましては、以下の問い合わせ先までお願いします。
 お問い合わせは、原則として電子メールを利用いただき、以下の記入例のとおりメールの件名に法人名及び事業名を記
 入願います。
 記入例:「【株式会社○○】スマート計画(略称)について問い合わせ」
 <問い合わせメールアドレス>
  smart05@rcespa.jp 
 <問い合わせ期間>
令和5年4月25日(火)~ 令和5年5月30日(火)17時
  ※回答に時間を要することがありますので、早めのお問い合せをお願いします。
 <本事業の担当>
  一般社団法人地域循環共生社会連携協会 事業部 本戸 長坂
7.公募説明会
 Zoomによるオンラインでの説明会を5月10日に開催しました。
 (追加開催の予定はありません)
オンライン説明会の動画を以下よりご覧いただけます。
・説明動画 (MP4,約50分,262 MB)
 説明資料はこちら↓
 ・説明資料(PDF)
 ・応募申請書類の記入方法(PDF)
8.個別相談
 Web・電話による個別相談を実施いたします。
 申込は こちら をご覧ください。
以上


